女子だと投げ方が変わる?
投げ方が違うんじゃないの?
投げ方わかっていないから?
答えはNOです!
ダーツにおいて女子も男子も基本的な事は全て一緒です。
そしてダーツ初心者の女子はダーツがダーツボードに刺さらない、
届かないのは力が足りないからと勘違いしています。
ダーツが上手く飛ばないのは力の伝え方がわかっていないだけ。
力なんて小学生程度の力しか入れませんし、
なによりダーツとは
力を抜けば抜くほど狙った所に入りだしてくるんです^^
ただ男性と若干異なる部分もあるので、
以下の点に当てはまっていないかチェックしてみましょう。
その場ですぐにできる改善策です。
ダーツは構える位置・投げ方がほんの数センチ変わるだけでも
まったく違う飛び方をします。
女性でオシャレな方はよく靴も服装に合わせてこまめに
変えたりしますよね。
基本的にダーツを投げるときは靴底が同じ高さの
物を履くようにしましょう。
理想はスニーカー系です。
理由は長時間投げていても疲れないし、
足を痛める事もありません。
これは平均身長が関係してきます。
すべての人に当てはまるわけではありませんが、
やはり身長によっては構える位置を変えると楽になってきたりもします。
男性ではダーツを構えた時、ブルにダーツが重なるように
投げる人も多いですが、身長の低い女性は
気持ち上気味に構えると上手にダーツに力が伝わったりもしますよ。
極端な話、身長150cmと身長180cmの男性じゃ構える位置が変わっても別に変な話じゃありませんよね。
ただ勘違いして欲しくないのが、
投げる人のスペックは違っても、
ダーツボードまでの距離なんて微々たる差しかないんですよ。
投げ方のコツ
基本的には男性も女性もダーツの投げ方は変わりません。
ダーツがボードに届かない・刺さらないのは女子だからとか
言い訳せず、本当にダーツが上手くなりたいとおもっているなら
下記の記事を参考にしてみてください。
間違いなくあなたのお役に立てると思います^^
プロモデルで今人気のおすすめのバレル4選
女性で日本を代表する鈴木未来プロモデルのバレルは癖のない王道のストレートバレル。
「ストレートバレルはプレイヤーを育てる」という格言もあるほどで、あらゆるダーツプレイヤーにマッチしておすすめです。
ダーツプロの中でも使用率が高いスタンダードタイプのバレル。
癖が無く深めのカットがグリップを支えてくれます。
小森麻理モデルのバレルはややトルピードに近いスタンダートタイプ。
トルピードでもそこまでフロント部分が膨らんでいないスマートな形状を好むプレイヤーに人気です。
ストレートタイプでカットばリング状になっており、このタイプのバレルは摩耗が少なく長年に渡って安定した変わらないグリップを提供してくれます。
デザイン性も高くモチベーションアップにも大きく繋がっておすすめです。
