ダーツの基本的な投げ方から効果的なコツまで
ダーツの基本的な投げ方からさらに上を目指す効果的なコツなどをお伝えしております。
同時に投げ方だけに限らず立ち方(スタンス)なども細かく記載しております。
- ダーツが中々上手くならない
- ちゃんとした投げ方もわからない
- まったくコツが掴めない
- 練習しても全然成長しない
- カウントアップはいい所400点行くか行かないか
そんな人はダーツ上級者からのちょっとしたアドバイスやコツを教えてもらうだけで一気に上達するケースも少なくありません。
ダーツが一日でも早く上達するよう
それぞれの悩みに向けて丁寧に解説しております。
それでは下記の記事を見てダーツのコツを掴んでいきましょう。

ダーツの投げ方記事一覧
この投げ方を知らないから初心者はダーツが上手くならない
ダーツが上手くなるコツは個性の中にあります。他人の真似ばかりをしていてはいつまで経ってもダーツは上達しません。しかし何事も基本となる部分は確...
ダーツで肘を固定するかしないかで今後の運命は分かれる
ダーツには2種類の投げ方があります。肘を完全に固定し、振り子のように腕の振りだけで投げるスイングタイプ。それとは違いダーツを投げる過程で肘を...
知らないの?ダーツのオープンスタンスのメリットデメリット
ダーツの立ち方の事をスタンスと言います。そして利き足の先端・つま先を正面に向けるスタンスの事をオープンスタンスと言います。画像では両足を揃え...
危険!ダーツのクローズドスタンスのメリットデメリット
ダーツを投げる際、立ち方の事をスタンスと言います。今回はその中でもクローズドスタンスについて記載してきます。クローズドスタンスのメリットその...
ダーツは空投げをするからコツが掴める。その重要性とは!?
私は現在ダーツライブでレーティング15あります。よく一緒にプレイする友人達でもレーティング12〜16は多いです。そんなダーツ上級者の友人達と...
ダーツを投げる瞬間にどこを見てるの?答えはここです。
ダーツを投げる時、基本的に狙った所を最初に見ますよね。仮にブル(ダーツボードの中心)だったら、ブルを見つめながらスローラインに立ち、ブルに合...