ダーツバーってどんな所?
ダーツバーに入った事がないと、始めて入るにはちょっと勇気がいりますよね^^
そんな方たちが気軽に入れるようダーツバーについてご説明いたします。
ダーツバーと言えば、お酒を飲む所にダーツがあるという認識は間違いありません。
しかしお酒がメインなのかダーツがメインなのか?
これはそのお店によります。
- バーカウンターなどがあり、軽食もあるが店に置いているダーツマシンは1〜2台。
- 逆にドリンクのみでダーツマシンが4〜5台はある。
2番のようなお店は客層もお酒メインではなく、
ダーツをただ投げたいだけのお客さんがほとんどのケースが多いです。
そういうお店に来る人たちのほとんどはお酒を飲みません。
単純に一人でダーツバーで投げたいって思っているなら、2番のようなお店を選ぶようにしましょう。
逆に最初は入りづらいから友人を誘い、
取り合えず空気だけでも味わいたいなら1番のようなお店がおすすめ。
事前にネットでダーツバーを調べると、
その店舗によりホームページもあったりします。
ダーツマシンの台数などもわかりますよ。
それならダーツをやらない友人でも気軽に誘えますよね^^
ダーツバーに行くと友達も増える?
先ほどの1番のようなお店は客層も複数で来ていることが多く、
あまり他のお客さんと接する機会もありません。
対する2番のようなお店に来るお客さんは一人でダーツをしに来るほどダーツが好きなので、普通に友達になります。
しかもそういう人たちって週に何回もダーツバーに通う常連客ばかりなので、あっという間にそういう人たちと仲良くなってお店に通うのがめちゃくちゃ楽しくなります!
ダーツバーで友達を増やす方法
まずみんなが気になるのが自身のダーツの腕前。
ダーツが全然うまくないからダーツバーに入ったら変な目で見られるんじゃないかとか思いますよね。
安心してください。
ダーツの腕前はまったく関係ありません。笑
仮にダーツド素人でも、ダーツバーに行くと上級者がたくさんいるので
仲良くなるとたくさん教えてくれますよ^^
基本的に皆最初はダーツがへたくそで、練習して上手くなっていくんですよね。
なので「あの人ダーツ下手だな。なんでここに来てるんだ?」
なんて目で見てくる人は一人もいません^^
これはとっても簡単です。
ダーツバーだけに限らずネットカフェでも同じですが、基本的に
「一緒にやりませんか?」の一言でOK。
ネットカフェだと少ないですが、ダーツバーに行くとかなりの確立で相手から声をかけてくれます。
自分から声をかける際、明らかにレベルが違う上級者には声をかけないようにしましょう。
理由は、あまりにも実力差があるとお互い楽しめない可能性があるからです。
判断基準としては自分のレーティング±3程度にしておきましょう。
そうやってダーツバーで友達を増やし、自分が通うお店の事を「ホーム」と言います。
あなたのホームも見つかるといいですね^^

一番分かりやすい初心者でマイダーツの選び方

ダーツバーに行けば友達が増える?仲間をすぐに作る方法

ダーツ上達への近道!最短でAフライトになる方法。

ダーツが上手くなりたいならダーツバーでは働くな!その理由

ダーツを趣味にした場合、どの位の費用がかかる?

あなたは大丈夫?ダーツで上達の早さの平均って?

ダーツが上手くならない人に共通するたった一つの理由

ダーツでスランプを抜ける方法。Aフライトからの脱出

ダーツって20トリプルに入れれば最強?それは大きな間違い

マイダーツを持つタイミングとハウスダーツのデメリット

ダーツの持ち方(グリップ)で何が変わるの?方向?角度?

利き腕と効き目が逆だとダーツは上達しにくい?

女性が普段ダーツをする時の服装は?痛い人にならない為に

上級者が教える最速でbフライトになるダーツ上達方法とは

バレル、セッティング、投げ方を変えすぎ!ダーツの黄金道

ダーツでイップスを勘違いしている人が多いです。
