ダーツライブ200sのセグメントは薄くなっていた
ダーツライブ200sのセグメントは簡単に取り外しできるようになっています。
これは別に取り外ししてセグメントを洗ったりする必要も一切ありません。
機会オンチの方が興味本位で蓋を開けると故障や誤反応の原因になりますので絶対にやめましょう。
ただでさえ高いダーツライブ200sですから大事にしたいですよね。
そしてダーツライブ200sのセグメントは前作の100sと比べると薄くなっていました。
右がダーツライブ200sのセグメント。
前作の100sではこのセグメントにスポンジを入れて、ダーツが刺さった時の音を静かにする方法が流行っていました。
↓こんな感じで
多少しずかになりますが、今回のダーツライブ200sは前作よりもさらに静音性能が優れていますので、こういった作業も一切必要ありませんね。
何もいじらなくても限りなく音が低いので、故障させたくない人はそのまま使用しましょう。
2015年に発売開始したダーツライブ200sは現在生産終了いたしました。
それに伴い、後継機として2021年からは「ダーツライブホーム」という新しい商品に生まれ変わりました。
ダーツライブホームではそれまで200sでは出来なかった自宅からのオンライン対戦が可能に。
これにより世界中のプレイヤーと気軽にプレイする事が出来ます。
又、パスコードを設定すれば離れた友人とオンライン対戦も可能。
価格も
- ダーツライブ200s ¥27,280(税込)
- ダーツライブHome ¥24,200(税込)
とさらに安くなり、低重量、利便性などもさらにアップグレードされています。
(アワード・演出などはお店でプレイするダーツライブ3と変わりません)
初めて買われる方は、別売りのダーツライブホーム対応のダーツスタンドと一緒に買われる事をオススメします。
(既存プレイヤーは、ダーツライブ200sに使っていたダーツスタンドをそのままダーツライブホームで使用する事が出来ます)
さらに別売りのLEDライトを組み合わせれば自宅にダーツバーのような空間を作る事も。
プロモデルで今人気のおすすめのバレル4選
女性で日本を代表する鈴木未来プロモデルのバレルは癖のない王道のストレートバレル。
「ストレートバレルはプレイヤーを育てる」という格言もあるほどで、あらゆるダーツプレイヤーにマッチしておすすめです。
ダーツプロの中でも使用率が高いスタンダードタイプのバレル。
癖が無く深めのカットがグリップを支えてくれます。
小森麻理モデルのバレルはややトルピードに近いスタンダートタイプ。
トルピードでもそこまでフロント部分が膨らんでいないスマートな形状を好むプレイヤーに人気です。
ストレートタイプでカットはリング状になっており、このタイプのバレルは摩耗が少なく長年に渡って安定した変わらないグリップを提供してくれます。
デザイン性も高くモチベーションアップにも大きく繋がっておすすめです。
関連ページ
- ダーツライブ200sの機能|できる事とできない事
- ダーツライブ200sの対応スタンドじゃないとダメな理由
- 一番簡単なダーツライブ200sの取り付け設置方法
- ダーツライブ200sで価格を抑えて最安値で購入する方法
- ダーツライブ200sのレビューと評価がヤバイ!
- ダーツライブ200sでパソコンモニターに出力する方法
- ダーツライブ200sはドンキホーテにあるけどあれがない!
- ダーツライブ200sを中古で買ったら詐欺られる!?
- ダーツライブ200sを改造したら絶対に後悔します。
- これを知らないでダーツライブ200sを通販で買ったら・・・
- ダーツライブ200sにカードは使える?レーティングは?
- ダーツライブ200sの音を小さくする改造方法
- ダーツライブ200sの刺さった時の音は?静音性能とは