ダーツの3フィンガー

知らないと損をするダーツの3フィンガーメリットデメリット
本ページは広告が含まれています。

3フィンガーのメリットは?

ダーツの持ち方・グリップで最も一般的で幅広く愛用されているのが3フィンガーです。

 

その理由はどんなスタイルにも合わせやすいという所。

 

ダーツのグリップ
(ダーツを何本指で持つかで 〜フィンガーと呼びます。4本指でもつなら4フィンガー)

 

今回はそのメリットとデメリットをまとめましたので、
どうやってダーツを持てばいいかまだ決めていない方は是非参考にしてくださいね。

 

 

3フィンガーのメリット

 

指抜けがいい

 

ダーツを投げる際、多くの指を使用するとダーツを離す際に余計な指がひっかかりやすくなります。

 

 

余計な指がひっかかるとダーツがまっすぐ飛んでくれず、
ダーツがくの字に回転しながら飛ぶ事もあります。

 

 

そうなっては絶対に狙った所に入りません!

 

 

この3フィンガーは最も中間的に位置する持ち方で、
ダーツを指から離す際も余計な指がひっかかりずらいです。

 

癖がない

 

一般的なこの3フィンガーは最も癖がない持ち方です。

 

(ダーツプロの多くも3フィンガーを採用しています。)

 

 

そしてダーツを練習していく過程でどんな人にでも平等に訪れる現象。

 

 

それは投げ方が変わる事です。

 

 

これはダーツプロでさえ防ぎようがない部分でもあります。

 

理由は人間毎日感覚が違うので知らず知らずのうちに投げ方が変わっていくんですね。

 

そして投げ方が少しずつズレていく中で、グリップもそれに合わないとダーツの調子を落としていく事も少なくありません。

 

 

しかしこの3フィンガーは万能型で、
どんな投げ方に変わったとしてもそれに合わせやすいと言うメリットがあります

 

3フィンガーのデメリット

 

デメリットというデメリットはあまりありませんが、
直感的にダーツを持った時に

 

「3フィンガーだとダーツを投げる時にグラグラして安定しない、まっすぐ飛ばせない」という人も結構います。

 

 

こういう人は無理に3フィンガーにしないでください

 

 

別に3フィンガーが一番いいという訳でもないんです。

 

 

一番のコツは自分の投げやすいスタイルでいく事です。

 

 

ただ人によっては3フィンガーでも4フィンガーでもどっちでも投げれるという人もいます。

 

そういう人はこれらのメリットデメリットを把握して最終的に決めていけばいいと思いますよ^^

 

↓おすすめ記事

 

ダーツで4フィンガーのメリットデメリット

 

ダーツの持ち方・グリップ画像集

 

 

 

 

 

 

 

プロモデルで今人気のおすすめのバレル4選

 

鈴木未来モデルのジェネレーション4

鈴木未来モデルのジェネレーション4
女性で日本を代表する鈴木未来プロモデルのバレルは癖のない王道のストレートバレル。
ストレートバレルはプレイヤーを育てる」という格言もあるほどで、あらゆるダーツプレイヤーにマッチしておすすめです。

 

ザ・ミラクル ジェネレーション4

 

畦元隆成モデルのスーパーノヴァ

畦元隆成モデルのスーパーノヴァ
ダーツプロの中でも使用率が高いスタンダードタイプのバレル。
癖が無く深めのカットがグリップを支えてくれます

 

スーパーノヴァ

 

小森麻理モデルのオーレリア2

小森麻理モデルのオーレリア2
小森麻理モデルのバレルはややトルピードに近いスタンダートタイプ。
トルピードでもそこまでフロント部分が膨らんでいないスマートな形状を好むプレイヤーに人気です。

 

オーレリア2

 

大和久明彦モデルのフォール

大和久明彦モデルのフォール
ストレートタイプでカットはリング状になっており、このタイプのバレルは摩耗が少なく長年に渡って安定した変わらないグリップを提供してくれます。
デザイン性も高くモチベーションアップにも大きく繋がっておすすめです。

 

エフォール